ぬいぐるみを送ってみた🧸

2023年度

上林美結です。

そろそろ帰国する一月に近づいてきたので、スーツケースに入らないであろうぬいぐるみ5体を日本に送りました。

私は荷物を持って中国郵政に行き、段ボールをもらい、荷物を詰めてもらいました。段ボールと伝票を先にもらって、荷物を詰めてから送る人もいるそうです。

よくわからないのですが、伝票代で2元払いました。??伝票をもらうのもお金がかかることを知りました💦

また、送るものがどんなものかチェックされます。夏服を少しだけ送ろうと思っていたので、職員に渡したら、服が入った袋の中を引っ掻き回されました^^;

職員は仕事熱心でした。

石鹸などは送れないと言われました汗

国際便で送れるものか確認してから送りましょう。

郵送の種類としては四種類ありました。

職員に一番人気は航空便と言われたので、それにしてみました ~

一番下のものはEMSで4日前後で届くらしいです。その分値段も少し高くて、544元でした。日本円で大体、一万八百八十円です。私の荷物は5キロより少し軽位ぐらいなので、少しだけ高い気がします、

一つ上の私の選んだ航空便は20日かかるらしいです。ちょっと時間がかかります汗値段は五千円ちょっとでした。

その一つ上は航空便より少し時間がかかる空便と、一番上が船便です。船便は一番時間がかかりますが、値段は一番安いです。

留学ももうそろそろで終わりに近づいているので、帰りの身支度も考え始めてみてもいいかもしれませんね、拜拜 ~

コメント