国慶節の休みも後半に入ってきました、、。
いまだに気温は高く半袖で過ごしていても暑いくらいです。もう10月入っているのに夏みたいな暑さで違和感しかないです、、😅
私は上海の金山市に農民画村に元々興味があり、実際に昨日行ってみたので、それについて紹介したいと思います。
寮から2時間くらいの少し遠いところなのですが結論から言うとすごく素敵な場所でアートや絵画に興味のある人は必ず行くべきです!!
電車で一回乗り換えがあり、その後バスに1時間乗ったところにあるのですが、バス乗って行くと徐々に周りに街に建物がなくなっていき気づけば一面畑しかないところに着きます。最寄駅のバス停に着くと、大きく「農民画村」と書いてある看板が現れ、真っ直ぐ進むと入園口があり1人50元で入園できます。
その農村にある家などは古いまま残されていて、リアルな昔の農民の暮らしがよく伝わります。80年前くらいからこの周辺に暮らしていた農民が農民の暮らしや生活習慣を中心とした絵を家の壁や家具に描くようになり、それが次第に紙に描かれるようになったそうです。
農民画村の中に入って行くと、いくつか家が建ってあり、その中に農民画家が住んでおり実際に農民画を描いています。私も曹秀文一という農民画家の家にお邪魔して彼女の作品をたくさん見させていただきました。カラフルで可愛らしい絵が農民画の特長でどれだけ見ていても全く飽きないくらい素敵な作品が沢山飾られています!!
文書だと伝わらない部分も沢山あると思うのですたくさん写真貼っておきます!
体験もできるみたいなので皆さんぜひ試してみてください!!
コメント