新年快乐( ◜▿◝ )

2023年度

みなさん明けましておめでとうございます(祝!!!

新年快乐~!!!

今年も宜しくお願いします‍‍♀️՞

原田純里が担当します!

先日、中国に来て2回目のマイコプラズマ肺炎に感染し、なかなか治らず今も咳と喉の痛みに闘っています><

人生で初めて海外で年越しや元旦を過ごし、例年とは違う新鮮な気持ちで1年のスタートを切れたと思います。

元旦は初日の出☀️♡を見に外灘へ行きました!

とても綺麗で感動しました✨

その後は友人の中国の親戚の新年会に誘ってもらい、お邪魔させていただきました!^ ^

日本と同じように親戚が集まって、食事や会話をして楽しんで過ごすようです!

お店は湖南省の料理店で、辛くて酸味のある料理が並んでました!!

料理とともに「白酒」という37〜38度くらいのアルコール度数の中国主流のお酒を交わし、新年を祝ったり、長寿をお祝いしていました!!

匂いを嗅いだらすごく独特で濃厚な香りがしました!

さらに、「酒醸」というもち米と麹からつくられるコクと甘さが特徴の調味料を使った「酒醸圓子」という料理も出てきました!

とっても甘くて美味しかったァ〜(◜ᴗ◝ )

中国のお祝いムードを実際に感じられ、貴重な経験をすることができました✌‎

中国の元旦は、
2023年12月30日(土)から2024年1月1日(月)の3日間で、中国の元旦は日本の元旦とは少し違って休日のようなモードで新年を迎えます。

1月2日、5日は学校があります❣❣

私のクラスは8日、9日とテストがあり、帰国日の14日まで残り僅かとなりました…

中国は旧暦に従っているため、毎年祝日の日が異なります!

中国・中華圏における旧暦の“春節”は最も大事とされている祝祭日といわれています。

今年の春節は、
2月10日(土)から17(土)の8日間行われます。

中国ではお年玉を“红包(ホンバオ)”と言い、

最近では、Wechatやアリペイなどの決済アプリで
“オンラインお年玉”も増えてきているそうです!

親戚や親から子どもに送るだけではなく、
友人間でも“红包”を贈り合う文化があるみたいです!

友人から聞いて、とても驚きました!!❣❣

春節を実際に味わうことはできなかったですが、今年の元旦は日本とは異なる文化を中国で思う存分に体験でき、忘れられない思い出となりました!

帰国まであと少しなので、体調管理に気をつけてお過ごし下さい

コメント