こんにちは!ねことK-pop大好き、はやく旅行に行きたくてウズウズしている香乃です🐈⬛🤍
少しずつ授業にも慣れてきたので、クラスの雰囲気についてご紹介します!
まずはクラスについてです。わたしのクラスは 20人くらいで、日本人、スペイン人、ロシア人が多いです!出身国が同じ人同士で固まっている印象はあまりなく、休み時間にたまーに母国語が聞こえるかな〜くらいです!
他にも、ベラルーシやタジキスタン、スロバキアから来ているクラスメイトもいます!
日本にいたらなかなか関わる機会がない国籍の子とも交流することができるので、毎日新鮮で楽しいです😭
地元の写真を見せてもらったり、お互いの家族やペットの話、旅行の話などめちゃくちゃ盛り上がります👏🏻⤴️
また、上海のおすすめの観光地を紹介し合ったり、週末に一緒に出かける予定を立てたり…楽しいことで溢れてます!
色々な言語を用いて会話をしているので、語学力が上がるのを直接感じることができます!自分が話したことが伝わると本当に嬉しいです;;
また、休み時間にはお菓子を共有して食べてる人を多く見かけます。なので日本のちょっとしたお菓子を持っていくとより仲が深まるような気がします!
個人的に嬉しいのが、大学のキャンパスにたっさんねこがいることです🐈⬛💖
1階のクラスでは、ねこと一緒に授業を受けることもあるとかないとか…??
可愛いねこちゃんがたくさんいるので、写真載せときますね🫰🏻
楽しい部分だけを紹介していましたが、せっかくなので(;;)な部分も3つだけ紹介しますね、。
1 授業が8:00スタート
迎宾馆のエレベーターが全然来ません。1限スタートの人が全員エレベーターを使うので、わたしは毎日階段で1階まで降りてます^ ^
2 中国語力のなさに失望
日本人は漢字が読めるというメリットがあります。留学に来て痛感しました。この大きなメリットを、身をもって感じることができたのは大きな収穫だと思います。やる気スイッチオンです🔥
3 友達作りの大変さ
母国語が違うので、やはりコミュニケーションを取るのが大変です。英語は話せて損ないです、ほんとに。中国語と英語を混ぜて会話することもあるので、両方勉強しちゃってくださ〜い⭐️
こんな感じでざっと紹介してみました。
クラスによって雰囲気は大きく異なるとは思いますが、参考になれば嬉しいです♪
ちなみに明日、わたしの誕生日です🥰
コメント