もう2回目の日記が回ってくるなんて、、笑
中国のお菓子を日々開拓している井上遥菜です🌼
10/1から10/7まではっぴぃなおやすみを過ごしていたけどすぎるのはあっという間で今日から授業再開です!早起きするのは辛いけどがんばろう!っていう気持ちです💭💭
国慶節が終わって今日から各選択授業が始まります!というわけで今日は選択授業について紹介します🙋🏽♀️🙋🏽♀️
基本的には1日2つ授業があり、選択授業はそのあとです!取っている人も取っていない人もいます。私は毎日の授業が11:20に終わるので(始まりが遅くて13:20に終わる日がある人もいるよ!)予習復習するにしても基本的に午後は空いている状態で、バイトも部活もないし毎日午後観光したりお出かけするわけでもないし、せっかくクラスが違う人と関われるし新しいことも学べる授業あるのにその機会逃したくなぁって思って取ることにしました!
選択授業のラインナップ紹介します!
期末試験がある授業とない授業があります(来年も同じラインナップかはわかりません、、)
🔻🔻
クラスの難易度によって選べるクラスが分かれています!年纪(レベル)のところを見てみてください!初二だけ初二上と初二下に分かれていますがどのクラスもレベル(初二とか中一とか)+1班、2班、3班、4班に分かれていて、1班が1番簡単で4班が1番難しいクラスになっているので、これは初二上が1班と2班、初二下が3班と4班に当てはまります👌👌この画像は全部の授業が書いてあるけど自分のクラスのレベルの授業しか!申し込めないので要注意です🚨😳
申請する方法は、クラスの微信のグループチャットに申し込み用URLが選べる授業の候補と一緒に送られて来ます(9月24日)次の日の25日の14:00からそのURLにアクセスできる様になり学籍番号や名前を入力して自分の受けたい授業を選択して申し込めます、1人1個までで先着順です!!🫢私は旅游汉语を選びました!
※申し込み確認メッセージとかは送られてこないので自分が選んだ授業忘れないでね🙃🙃
微信にきたメッセージはこんな感じ
🔻🔻

Screenshot
そのあと、定員に余裕がある授業の追加募集があります(9月26日)これも先着順で取りたい人は次の日の27日の9:30に指定された教室(419)に行くように微信のグループチャットで言われます、
ラインナップはこんな感じ!
上の4つは英語で行われるの授業で下の4つは中国語です!
🔻🔻
時間になって指定された部屋に行ってみると長蛇の列が、、、並んでみたけど1番やりたかった太極拳はもう定員オーバー🥹🥹私は授業があったから無理だったけど9:30より前から並んでおきたかった😭😭しかも人が多かったので1人1個までしか選べませんでした、、私は跨文化交际を選びましたが他にも取れると思っていたのでがっかり、、もっと取りたかったのでもう一度並んでみることにしました笑、自分の番が来てしれっと自分の名前を言ったら行けました!中国传统艺术鉴赏も取れてらっきぃ✌️✌️
私はわざわざ2回並んだけどそんなことしなくても2限目の授業が終わった後お昼のときにもう一回419に行って空いてたら取れた気がする笑笑
追加の選択授業2個以上取った人あんまいないと思うけどいたらどうやってやったかコメントで教えてください!
追加で取った選択授業は授業の場所を教えてくれるメールが来ました
🔻🔻
気づいたら期末試験のある追加授業を3つも取っていたのであとから学期末にかなり自分の首をしめることになることに気づきました笑笑でも全部受けたかった授業なのでどうするかは自分の首がしまりそうになってから考えることにします😆😆授業がんばるぞ!
サークルみたいなものもあるので授業が終わった後の時間をそれで埋めることもできます!長くなってしまったのでそれは今度誰かに書いてもらいましょう!誰か頼んだ!
コメント