蘇州旅行🚃 火车チケット完全ガイド🌟

2024年度

大家好👋🏻

SA30日目の日記は、自称・SA中国1の辛い物好きな黒田菜々が担当します!🌶️😚

前回は日経スーパーの紹介をしました!🇯🇵

気になる🫣今回のテーマは…国慶節の間に行った、【蘇州旅行】の様子を紹介します!

高校時代の友人が蘇州に実家があるらしく、チケットの取り方を教えてもらい、1人で火车デビューをしました!!✨

友人は先に実家に帰っていたので、蘇州までは1人で向かいました😳

私は上海での生活に馴染むのに精一杯で、国慶節の宿泊届を出せませんでした…(笑)その為、二日間の旅行でしたが、夜は寮に戻るため、二日間で2往復しました😅

蘇州旅行は、上海の雰囲気とはまた違った中国の魅力に気付けた旅だったので、今回の日記ではその様子をレポートしていきます!🫡

まずは火车のチケット!アプリはこれです👇🏻


アプリを開いて、【火车票】を押します

【日程】と、【行き先】を入力しましょう!⚠️この時、【学生票】のボタンは押さないでください!中国国籍の学生限定です…(泣)

始発から順に沢山出てきましたね!

【所要時間】、【値段】、【チケットの在庫】を確認しましょう!

皆さんは【上海】からの出発が近くてオススメです☝🏻(行き先によっては上海虹桥からしか出ていない所もあるので、それは臨機応変に^^)

⚠️この時、【一等席】又は【ニ等席】が、【有票】か【⚪︎张】(残り⚪︎枚)と記載されているものを選びましょう!【无座】は席が与えられないので、立ちですよ〜😓

乗る電車が決まったら、選択して次に進みましょう!

2等席であれば、日本の新幹線と変わらないクオリティーの席が与えられます!

2等席を選択▶️上から3つ目の基本予約を選択します!

次の画面に行きましょう!


【添加】から成人票で、パスポート情報を入力します!携帯番号も入力しましょう😄

好きな座席を選択して、スクロール☝🏻
保証無しを選択します⬇️

最後に、【金額】を確認して…予約ボタンを押しましょう!(最後にもう一度、保険を勧めてくるケースがありますが、必要無いかなと私は思います)


100%になるまで待ちましょう…!

席の確保が完了すると共に、支払い方法が選択できます!お好きな方法でどうぞ〜💸

今回は、皆さんにチケットを購入する様子をお伝えしたかったので、実際にこの先には進みません😓ですが、支払いが終われば、チケットが確保されます!✨

🚨ここで注意ポイント⚠️

外国人が火车に乗る際は、【パスポート】がチケット代わりです!旅行の際、パスポートは絶対に忘れない様に😌

その他にも、中国には、アミューズメント施設や、観光地などでもパスポートがチケット代わりになる施設が沢山あります!遊びに行く際はパスポートが必要かどうかしっかりと確かめてくださいね😉

そしてもう一つ、【上海】から火车に乗る場合は、寮から3号線で【上海火车站】に行きますよ〜!【上海】は火车限定の駅で、普通の電車の駅には無いので、焦らない様に🫨

ここまでで、とても長くなってしまいました…😳ですが!!実際皆さんが知りたがっているのは、オススメスポットよりも、チケットの細かい買い方であったりもすると思うので…(笑)詳しく書いてみました🚃

【小红书】で検索すれば、蘇州のオススメスポットは沢山出てくると思うので…私からは細かい説明を省いて紹介します❣️

まずは、ずっと憧れだった【漢服体験】😍可愛い写真が沢山撮れました〜📸💞

お店は、お友達がオススメしてくれました!【留员外汉服】というお店です♪

ただこの時期はすごく混んでいて、とっても時間が掛かるので…なるべく朝早く行くことをオススメします😓

お着替えと、メイクをして出発です!
高校時代の、中国語コース4人で遊びました✨卒業した後に中国で再開できるの嬉しすぎる〜💖

蘇州には漢服映えするスポットが沢山あるので、ぜひ色々行ってみてくださいね〜!


次に紹介するのは、蘇州1大きいショッピングモールとして有名な【苏州中心广场】です!

シンボルタワーの【东方之门】も見ることができます

最後に紹介するのは、蘇州に行くなら是非訪れて欲しいスポット、【山塘街】です❣️

とにかく夜が綺麗なので、夕方〜夜の時間をここで過ごすことをオススメします😳


ここでは、食べ歩きや、お土産を買うことができます🍙

そして、皆さんが想像する様な、蘇州といったらこの景色!を見ることができます(笑)👀

写真映えする場所が沢山あるので、ここで漢服を着るのもアリですね〜😚


蘇州では、漢服を着ることが流行っているので、漢服を貸してくれるお店は至る所にあります🥺

最後に…蘇州に行くと何故か街中で沢山売っている【樱花糕】の写真を載せます🌸本当に美味しくて、2日間で何個食べたことか…🫢蘇州に行ったら、是非❗️食べてみてください〜

国慶節、何も予定を立てないと案外すぐに終わってしまいます…!蘇州、そして杭州は日帰りでも行けますよ🥹日帰り旅行のハードル、意外と高くないです🙌🏻

宿泊届も出していないし…寮に引き篭もるか…という選択は勿体無いです‼️是非この日記を見て、色々な所に出掛けてみてくださいね!🚃

折角の留学生活、アクティブに動いちゃいましょう💪🏻❣️旅行はプチハプニングも付きものですが、様々な経験をする事で語学力も自ずと🆙します🫶🏻

今日の日記はこの辺で〜👋🏻
長々と書いてしまいましたが、ここまで読んでくれた方、ありがとうございます😊💞

段々と寒くなってきて、ニットで丁度良い季節になってきましたね…❄️
週末からは西安・北京旅行を控えているので…!体調管理、頑張りましょうね〜☺️

それでは、晚安〜😴⭐️

コメント