大家好👋🏻🌷
本日の日記は黒田菜々が担当します🧸
留学期間も気付けば半分を過ぎ、中国での生活には慣れることができました🥹
ですが、生活に慣れてしまうと、今度は日々の変化や成長が中々感じられず、なんだかもやもやした日々…😶🌫️
このまま留学が終わってしまっていいのか…?
語学力をもう少し向上させるにはどうしたら良いんだろう…?
たくさん考えた結果、思い付いたのが一人旅をすることでした!😳
一人旅だと日本語が通じない中国で、自分でトラブルや疑問を解決しなければいけません!きっと今の自分を成長させてくれるはず!と思いました😾🫶🏻
色々と考え、いくつかプランを練りました✏️帰国までには全ての計画を達成することが目標です😚
記念すべき1回目の一人旅の行き先は…上海市の【松江地区】です🌳
松江地区にある観光名所を巡ってきたので、その様子をお伝えします🗺️
松江地区には私たちが留学をしている上海外国語大学の松江キャンパスがあります🏫私たちが通っている虹口キャンパスからバスが出ているので、電車だと松江地区へは約2時間程掛かりますが、時間を短縮する事ができます⏰
以下に、虹口キャンパス↔️松江キャンパスのバスの時刻表を貼っておきます🚌
この日は土曜日だったので、朝7:00に虹口キャンパス発のバスに乗って、松江キャンパスに向かいました🏫
松江キャンパスからは、レンタサイクルで【松江大学城】駅に向かいます🚲
9号線で、【松江大学城】駅👉🏻【醉白池】駅に移動します🚃
本日、1箇所目の観光名所は【上海醉白池公园】です🪷
醉白池は宋の時代から残る歴史的な場所で、上海五大古典園林に数えられる上海の代表的な庭園です🪻
2箇所目は【上海方塔园】です🍃
園内には、高さ約42mの塔や、天妃宮などがあり、公園でダンスを楽しんでいる人などもいて、癒される空間でした🍀
3箇所目は【西林禅寺】です🛕
コメント