2025-07-12(土)SA中国事前学習

2025年度
万里の長城(八達嶺)

2025年7月12日(土)

2025年度SA中国事前学習

SA中国担当 張勝蘭

日時 2025年7月12日(土)13:00~15:20
場所 BT0300マルチメディアスタジオ

 本日の事前学習では、1.SA出発前、2.SA期間中、3.SA帰国後に、すべきことや注意点について説明します。また昨年度SAに参加した先輩たちを招いて、みなさんの質問に答えていただきます。

 

1.SA出発前の準備と注意事項について

⑴連絡手段の準備

  • 家族との連絡手段(WeChatの登録
  • 大学との連絡手段(VPNクライアントのインストール
     中国では、大学との連絡に必要なGmailやGoogle Formsなどのサービスは利用できません。これらを利用するには、パソコンやスマホにVPNクライアントをインストールしておく必要があります。法政大学ではFortinet社のFortiClient VPNを使用していますので、SA出発前に下記のページを参考にVPNクライアントをインストールしておいてください。パソコンやスマホへのインストール方法は下記のページを参照してください。
    https://netsys.hosei.ac.jp/protected/manual/vpn/manual-vpn-f.html
    ※アクセスには統合認証によるログインが必要です。
  • SA参加者間の連絡手段(WeChatの2025SA中国グループへの登録

⑵当座の中国元の準備(宿舎のデポジットや当面の生活費の用意)

  • 宿舎のデポジット500元+当面の生活費500元=1000元(約20,000円※)以上。ただしこれは最低限必要な費用なので、実際には2000~4000元(約40,000~80,000円※)は用意した方がいいでしょう。※為替レートは1元=20円で計算しており、変動する場合があります

⑶身分証明書

  • パスポートのコピー(中国では「出境⼊境管理法」により、16歳以上の外国⼈はパスポートの常時携帯が義務付けられています。パスポートを紛失した場合の再給申請には、中国の公安局発行の「旅券遺失証明」が必要となります。公安局では、写真付きの身分証明書が求められますので、パスポートのコピーを別途用意しておきましょう)
  • マイナンバーカードのナンバー(上海外国語大学に到着後、近くの工商銀行で口座開設しますが、その際、パスポートのほかにマイナンバーカードのナンバーが必要になります)

⑷注意事項

  • 違法薬物などの持ち込みに注意
     中国では違法薬物の持ち込みには厳罰が課せられています。最高刑は死刑で、すでに7名の日本人が処刑されています。「これを友だちに届けてくれる?」などといわれ、違法薬物だとを知らずに中国に持ち込んでしまうと、厳罰が課される恐れがあります。渡航の際は安易に人から荷物を預からないよう注意しましょう。

2.SA期間中の手続・報告・活動及び注意事項について

⑴手続

⑵報告

  • SA中国リレー絵日記(自身の留学生活のふりかえりや、来年度SAに参加する後輩のために、写真入りで学んだこと、気づいたことを記します)
    法政大学中国語研究室: https://hosei-ch.xsrv.jp/wp
  • SA月例報告(SA担当教員と法政大学国際交流センターに向けて、その月の学習や生活のようすを報告します)
    SAポータルサイト(月例報告): https://hosei-ryugaku.net/sa/monthly/
  • 旅行届(旅行に行く1週間前までに提出してください)
    SAポータルサイト(旅行届) : https://hosei-ryugaku.net/sa/travel/

⑶病欠時の連絡
 やむをえず授業を欠席する際は、「留学生管理システム(留学生管理系統)」(2025年スタート)にて欠席届を提出します。入学後、担当教員から登録方法等の説明を受けてください。

⑷活動

  • JCR(現地の人々や他国からの留学生に向けて日本文化紹介のイベントを行います。下記のようなトラブルに注意してください)

邦人留学生の寸劇に抗議デモ 中国・西北大学(朝日新聞2003年10月31日夕刊)
 中国陝西省西安市の西北大学の中国人学生数百人が、日本人留学生らが文化祭で演じた下品な寸劇に反発し、謝罪を求めて市内をデモ行進した。
 29日夜、西北大学外語学院であった文化祭に出演した日本人留学生3人と日本人教師の計4人が、胸に赤いブラジャー、下腹部に紙コップを付けて踊り、ブラジャーの中から取り出した紙くずを観客席に向かってまいたという。その場にいた中国人の教師や学生が踊りの下品さに怒りだし、すぐに中止させた。翌30日昼には、千人以上の同大の学生が留学生寮の前に集まり、謝罪を要求。さらに数百人の学生は夕方6時半すぎ、学校を出て、同市中心部の新城広場まで抗議のデモ行進を行った。

⑸注意事項
 在上海日本国大使館や外務省が上海での暮らしの注意点をまとめています。これらを参考に犯罪やトラブルに巻き込まれないよう注意しましょう。


3.SA帰国後の課題について

 SAの単位認定には、上海外国語大学が発行する成績調査書と、下記のレポート提出と報告会への参加が必須となります。

SA帰国レポート

  • テーマ : 「SAで得たもの」
  • 使用言語: 中国語、日本語どちらも可
  • 分  量: 4000字以上
  • 文書形式: Word文書(用紙はA4縦・横書き、余白および文字数と行数はいずれも標準に設定、必要に応じて写真や図表なども挿入可)
  • 提出期限: 2026年1月26日(月)必着
  • 提出方法:右記アドレス宛にメールに添付して送付 sl-zhang@hosei.ac.jp

SA帰国報告会

  • 日 時:2026年1月29日(木)12:20~15:00
  • 会 場:未定
  • 内 容:SAの振り返り(SAで得たもの、遭遇したトラブル、後輩へのアドバイスなど)
  • 方 法:パワーポイントによるプレゼンテーション
  • 参加者:2025年度SA中国参加者(参加必須)と2026年度SA参加予定者
 

〔別表〕2025年度SA中国日程表
*8月29日(金)SA中国直前ミーティング(13:10~14:50)

期日 曜日 授業 課外活動・各種報告 日記
第1週 9月17日     遠藤
9月18日     大西
9月19日     大村
9月20日     梶山
第2週 9月21日     小林
9月22日     島田
9月23日     鈴木
9月24日   国慶節旅行旅行届締め切り
9月25日     関口
9月26日     中澤
9月27日     南條
第3週 9月28日     西村
9月29日     本橋
9月30日   第1回月例報告締め切り
10月1日     横川
10月2日     吉田
10月3日     遠藤
10月4日     大西
第4週 10月5日     大村
10月6日     梶山
10月7日     小林
10月8日     島田
10月9日     鈴木
10月10日    
10月11日     関口
第5週 10月12日     中澤
10月13日     南條
10月14日     西村
10月15日     本橋
10月16日    
10月17日     横川
10月18日     吉田
第6週 10月19日     遠藤
10月20日     大西
10月21日     大村
10月22日     梶山
10月23日     小林
10月24日     島田
10月25日     鈴木
第7週 10月26日    
10月27日     関口
10月28日     中澤
10月29日     南條
10月30日     西村
10月31日   第2回月例報告締め切り 本橋
11月1日    
第8週 11月2日     横川
11月3日     吉田
11月4日     遠藤
11月5日     大西
11月6日     大村
11月7日     梶山
11月8日     小林
第9週 11月9日     島田
11月10日     鈴木
11月11日    
11月12日     関口
11月13日     中澤
11月14日     南條
11月15日     西村
第10週 11月16日     本橋
11月17日    
11月18日     横川
11月19日     吉田
11月20日     遠藤
11月21日     大西
11月22日     大村
第11週 11月23日     梶山
11月24日     小林
11月25日     島田
11月26日     鈴木
11月27日    
11月28日     関口
11月29日     中澤
第12週 11月30日   第3回月例報告締め切り 南條
12月1日     西村
12月2日     本橋
12月3日    
12月4日     横川
12月5日     吉田
12月6日     遠藤
第13週 12月7日     大西
12月8日     大村
12月9日     梶山
12月10日     小林
12月11日     島田
12月12日     鈴木
12月13日    
第14週 12月14日     関口
12月15日     中澤
12月16日     南條
12月17日     西村
12月18日     本橋
12月19日    
12月20日     横川
第15週 12月21日     吉田
12月22日     遠藤
12月23日     大西
12月24日     大村
12月25日     梶山
12月26日     小林
12月27日     島田
第16週 12月28日     鈴木
12月29日    
12月30日     関口
12月31日   第4回月例報告締め切り 中澤
1月1日     南條
1月2日     西村
1月3日     本橋
第17週 1月4日    
1月5日     横川
1月6日     吉田
1月7日     遠藤
1月8日     大西
1月9日     大村
1月10日     梶山
第18週 1月12日     小林
1月13日     島田
1月14日     鈴木
1月15日    
1月16日     関口
1月17日     中澤
1月18日     南條
  1月19日 帰国   西村
※上記の日程表は上海外国語大学の学期計画により調整されることがある。  

コメント