中国美瞳事情👀💫

2024年度

大家好!今日の日記は涩谷が担当します!

日本から持ってきたカラコンをだいぶ早い段階で使い切ってしまった私が、中国のカラコン(美瞳)事情をお伝えします🎤

淘宝や拼多多で日本/韓国のカラコンを買おうかなと思ったのですが、どのカラコンを試してもこんな画面が出てきてしまい全滅でした🥲これ以外は無理!という運命カラコンがある方、ぜひ多めに持ってきてください…

どうせ中国に来たならこちらのカラコンも試してみよう!と思い、色々調べはじめました📘

まずカラコンの購入先についてですが、

①店舗

②美团

③拼多多/淘宝

の3つが主かなと思います!

私が使用しているカラコンはすべてmoodyというブランドのものです。気に入ったデザインがあったこと、小红书でのヒット件数が多かったこともありますが、選んだ一番の理由は実店舗があることです🥹 目に入れるものですし、実店舗があるというだけでちょっと安心しませんか……?笑

1番近い店舗は凯德虹口商业中心(通称虹口プラザ)の中のこのお店です!

目の模型とカラコンのサンプルが置いてあって、模型に試し付けして着用感を見ることができます。ネットで買うより少しお高めなので、私は店舗で買ったことはありません🤫

次にネット通販ですが、まずは美团についてご紹介します!

このように度数を選んで、自分の好きなカラコンを買います!検索ワードは”moody 美瞳 “です🔍 画像のものはワンデーの2枚入りです!お試しに最適です💯


次に拼多多/淘宝をご紹介します。私は淘宝を使用しています!

美团と同じく、色と度数を選んでカートに入れます🛒 検索ワードも美团と同じです!


買うお店やタイミングにもよるかと思いますが、前日のお昼に頼むと翌朝には届いてビックリしました🫢早すぎる…

美团:試してみたいカラコンがあるとき・すぐに手元に欲しいとき(今日使いたい!等)

淘宝:それ以外

で使い分けています✌🏻淘宝の方が圧倒的に取り扱いのある種類が多いです◎

カラコンの選び方ですが、小红书でひたすら調べまくっています😴 私は黒目でとにかく目に光が欲しかったので、moody 深瞳 で検索をかけていました。(茶目の方は浅瞳で検索をかけてくださいね🔎) お気に入りカラコンをふたつご紹介して今回の日記を終わりにします◎

樱花花

名前の通りピンクカラコンです◎ レンズ単品で見ると派手すぎてびっくりしますが、しっかり馴染みますし目に光が入ります🌟 黒染めが落ちてきて、茶髪の時に使っていました!暗染めしてからはちょっと浮くかも…

摆摆蓝

こちらも名前の通り青コンです◎ 本当に運命です、絶対絶対日本に持って帰ります😭 青コンといっても、黒目の私がつけると青み寄りのグレーに見えるらしいです(友人談×2です) 中国で再度黒染めしてからはもうこれしか使っていません✌🏻

着画を載せようかと思ったのですが、絵面が想像以上に怖かったのでやめました😴 当然付け方や留意点も変わらず、今のところ目に違和感や異常等も特にありません🕺(とはいえ個人差はあると思うので、目に異常を感じたらすぐに着用をやめて病院へ🏥
寒くなってきたので体調にお気をつけて!それでは拜拜🖐🏻

コメント