管理者

日中交流の史跡と文化

日中韓交流史年表(作成中)

中国 朝鮮半島 日本 西暦 出来事       高句麗 楽浪郡 帯方郡 百済 新羅               238 魏の景初3年、魏の司馬懿が公孫淵の叛乱を鎮定し、楽浪郡・帯方郡を接収 蜀 魏 呉   239 魏の景初3年、倭女王が魏に...
2025年度授業計画

2025-09-03(水)夏合宿第2日目(雨天の場合)

仏教から見た日中韓の文化交流  702年、倭は国号も「日本」と改め、30年ぶりに遣唐使を派遣しました。  当時、中国は史上唯一の女帝である則天武后の時代。高宗の皇后として、中宗、睿宗の生母として、三代にわたって「垂簾聴政」を続けてきた則天武...
日中交流の史跡と文化

【コラム】呉音と漢音(作成中)

西暦 日本 出来事       691 朱鳥5 9月、音博士続守言、薩弘恪に銀を賜う 12月、音博士続守言、薩弘恪に水田を賜う 735 天平7 袁晋卿、遣唐使の吉備真備について渡来
2025年度授業計画

2025-07-18(金)第14回

1.夏合宿について 13:10 夏合宿の説明と準備  夏合宿の第2日目は、飛鳥時代の宮跡をめぐります。  隋・唐という超大国の誕生と朝鮮半島への干渉は、倭に大きな脅威を与えました。そうした中、倭は中国や朝鮮半島の情勢に対処しながら、国家とし...
日中交流の史跡と文化

はじめに 朱舜水が残した友好の遺産

はじめに 朱舜水が残した友好の遺産  魯迅の旧友だった許寿裳(きょじゅしょう)は、日本留学時代の魯迅について、こんなエピソードを紹介しています1。  魯迅が仙台で医学を学んでいた時のこと。東京へ戻る途中にふと立ち寄った水戸で、彼は意外な経験...
2025年度授業計画

2025-09-03(水)夏合宿2日目

合宿の目的  古代における倭と東アジアの関係は、倭の王たちが造った宮からも伺うことができます。今回の合宿では、飛鳥時代の宮跡を訪ね、なぜそのとき、そのような宮が造られたのかを考えてみましょう。 飛鳥時代―東アジアの大統一時代の中で  589...
2025年度授業計画

2025-07-04(金)第12回

1.アイスブレーキング 13:10~13:40  古代史のディズニーランドともいうべき明日香村。  地図とビデオを見ながら、夏合宿について話し合いましょう。 夏合宿 第2日目プラン 明日香村観光マップ 【いよいよ飛鳥へ】古代史好き外国人が日...
2025年度授業計画

2025-06-27(金)第11回

※4時限目に「大学を知ろう―法政学への招待」に出講するのでアイスブレーキングは割愛します 1.新聞発表とグループワーク 13:10~13:30 新聞発表 担当:1班(山中・武内・稲村・澁谷・伊藤・樺澤・城間) 「日韓国交正常化60周年」①(...
2025年度授業計画

2025-06-20(金)第10回

1.アイスブレーキング 13:10~13:50  前期の授業も半分が終わり、新たに関心を持つようになったテーマもあるでしょう。  先輩が制作した映像作品「耳塚」を参考に、各班で秋の学会にどのようなテーマを、どのような形で発表するかを話し合い...
未分類

2025-09-02(火)第1日目

目的  第一日目は京都に寄り、耳塚、清水寺、黄檗山萬福寺などの日中文化交流の史跡を訪ねてみましょう。 持ち物 ⚠️荷物はリュックなど移動に便利なものが望ましい ⚠️マイナンバーカード(健康保険証付)を忘れずに 日程 11:00 京都駅集合 ...