🥟SA4日目🥟 外卖に挑戦

2024年度

3回目の日記は五百蔵茜音が担当します!よろしくお願いします!

中国での生活も4日目になりました。
いまだ観光気分が抜けず、何もするにも新鮮な気持ちです☺️授業が始まるまでにはこの生活に慣れるように頑張ります!

さて、今回は中国の出前システム “外卖” をご紹介します🛵

外卖とは日本でいうUberEATSや出前館のような配送サービスで、アプリからお店、メニューを選んで注文します。
(画像はアプリを開いたら表示される画面)

当然ですがアプリの表示は全て中国語なので、慣れるまでは情報が全く頭に入ってこなくて大変……。
調べたり友だちに聞いたりしてなんとか注文します。

似たような写真やお店が多くて、何を見て選べばいいのかなかなか難しいです😣

無事に注文できたら30〜40分くらいで届きます。友だちやルームメイトと話していたらあっという間ですね。

迎賓館の1Fロビーを出てすぐの宅配ボックスへ。通知された指定の番号のボックスを開けると、ほかほかのご飯が入っています!
(私は22時台に注文しがちなので遅い時間でも届けてくれる配達の人には大感謝です🙏)

友だちと初外卖したときの食事がこちら↓↓↓

ちょっと量が多すぎて食べるのが大変でした。
そこら辺を見極めるのも難しい……。

これは2回目の注文。
油っぽい料理が多いので、油の少ない中華まんがとっても美味しく感じます。
ちなみにこのお食事のお値段は20元ちょっとです。ありがたい。送料も日本の出前よりずっと安くて嬉しいです。

飯テロ回になっちゃいましたが、今回はここらで終わろうと思います👋

P.S. この日記読んでくれた24年度SA中国のみなさんは、よかったら外卖で見つけたいい料理店教えてください。

コメント

  1. 井上遥菜 より:

    うちのおすすめは山东水饺の虾仁鸡蛋炒饭!!エビと卵の炒飯なんだけど油っぽくなくて全部食べれた!!油っぽくない炒飯貴重だからとぅいじぃぇん!普通に水饺で検索したら上の方に出てくるお店!水饺もふぇいちゃんはおちぃ

    あと今食べてるんだけど、赤峰路站の迎宾馆から遠い方の入り口の手前にある巴比bab!っていう包子の小さいお店の肉まん(2.5元くらい)もしゃおろんたんばお(6個で9元くらい)も外卖より安くて美味しくて電車使った時おすすめ煮卵(2元)も卵食べる機会あんまないのもあってめっちゃ美味しいしお店のおばさん優しくてにこにこしてて好きでうちこのお店で買ったの二回目笑

    みんなのわいまいおすすめも知りたい!!