本日の絵日記は、留学も後半戦に突入し、言うて留学期間はまだ2ヵ月もある割には、帰国後のことをもう考え始めてしまい、勝手にアワアワしている稲村友佑がお送りいたします。
昨日で期末試験の週も無事に終わり、本日は久々に気が楽な週末を送ることができました。各授業の担当の先生が、「wechatのコチャで聞いてくれればテストの成績を教えてあげるよ」なんておっしゃってるのですが、言うて中々そんな勇気はないですね…笑 来週以降答案が返ってくれば良いなと思いながら過ごしております。
さて、本日は留学期間中の運動不足解消についてお送りしようと思います。ちょっとびっくりな話かもしれませんが、上外の校舎の廊下にはこのような感じでデーンと卓球台が、各フロアに大体2台くらい置いてあります。この卓球台、単なる置き物ではなく、もちろんこの台で卓球をすることができます。流石は卓球が国技の国ですね… 休み時間になると色々なクラスの人たちがぞろぞろ集まって、卓球をしたり、その周りでおしゃべりしたりしてます。
また、上外の中には広い運動場もあります。入る時には一応緑のキャンパスカードを入口にいる警備員に見せてから入ると良いでしょう。ここではサッカーをしたり、バレーボールをしたり、バドミントンをしたり、はたまたランニングをしたりと…色々なスポーツを楽しんでる人がいます。上外の学生だけでなく、運動自慢なおじさんやちびっ子も中で遊んでいるので、とても賑やかです。このような人たちは果たしてどうやって上外の敷地に入っているのか疑問に思うのですが、まあそれは置いておきましょう。ちなみにこの運動場、野球ボールの使用が禁止されているのでご注意を。一度野球をしようと思い、野球ボールを中で使っていたら警備員の方に危ないと注意されてしまいました。
留学期間中にこのようなスポーツを通して、自身の運動不足の解消につながるだけじゃなく、スポーツを通して色々な人と同じ時間を共有できるがメリットかなと思います。卓球ではクラスメートと遊んだり、サッカーではサッカーが好きな人と一緒にサッカーができたり、バレーボールでは違う大学の日本人と仲良くなることができました。留学期間中では、勉強や小旅行だけではなく、ぜひスポーツもやってみると面白いと思いますよ。
コメント