SA 43日目!中国朋友👭

2024年度

大家好!
今日の絵日記は、お蕎麦大好き佳穂が担当します〜!(わんこそばの最高記録は中学1年生で108杯です、厨房がザワつきました)

絵日記3周目📖早すぎます。。
今回は中国人の友達は優しい!心強い!というエピソードをお話したいと思います。

私は留学前から中国人の友達が何人かいたのですが、初日から助けられてばっかりです!初日はなんと日本にいる中国人の友達が「中国へようこそ!」と夜ご飯を注文してくれました🥺
初日だったので外卖(デリバリー)のロッカーの開け方がわからず…フロントに聞くのも電話をつないで聞いてくれました!(フロントの方も優しい。)

また私のクラスでは中国人に質問して書かなければならない宿題がたまーに出ます。その時は友達を頼るとすぐに協力してくれます!人によってはWeChatで送ってくれたり、時間を合わせて電話でインタビューさせてくれたり!電話でインタビューは私には難しくて聞きとれず…💦聞き取れなかったよと言ったらすぐに文字でも送ってくれました!わからない問題や宿題なども質問すると教えてくれます🥹本当に頼りにしてます💦

もちろん、中国にいる友達とは遊びにも行きます!先日は中国のお茶、お茶菓子を食べに行きました〜!
上海を案内してくれたり、中国のレストランや生活用品のおすすめを教えてくれたり、おしゃべりや一緒にお買い物はとても楽しいです。勉強にもなります!

さらに北京の自由行動の日は、北京にいる友達に会うために首都師範大学に行きました!
大学内を案内してくれて、北京(東北)の美味しいものも教えてくれました!

↓↓↓铁锅炖大鹅
↑↑↑冬枣
日本で出会った人たちなので、北京で再会できて本当に嬉しいです😭

中国留学でたくさん中国人の友達作りたい!と思いつつ…中国に来てからできた中国人の友達は、今のところ2人…。その2人は上海外国語大学 松江キャンパスの交流で私を担当してくれた人たちです。。
私たちの生活している虹口キャンパスは留学生のキャンパスなので、先生以外ほぼ中国人がいません…ちょっと残念…💦
その代わりいろんな国籍の人たちと友達になれます!

私は留学前にボランティアなどに参加してできた友達が多くいます。中国人の友達がいると、留学前や中国についたばかりの時に不安なことなどを相談できて、本当に助かりました!日本語を学んでいる中国人なら、お話するだけでお互いに勉強になります👍
また日本で留学をしていた人もいるので、自分が今中国に留学して受けたカルチャーショックと友達が日本で受けたカルチャーショックをお互いに話し合うのは、おもしろかったです。

法政大学には中国人の留学生がたくさんいると思うし、バディシステム(HUBs)などもあります。応募する時に上外に留学することを伝えると、上外の人のバディになれるかもしれません…?(私は幸運なことに上外の人とバディを組めました!)

もちろん上外にも「语伴」という言語パートナーのプログラムがあります。まだ始まっていないのでわからないのですが、日本語を学んでいる人とバディを組み、ご飯に行ったり、おしゃべりしたりできるようです。興味があれば自分から申し込んでみてください!

そして!
明天是稻村同学的生日!20歳おめでと〜う㊗️🥳

コメント