外卖事件

2024年度

大家好🌟
中国に来てから1ヶ月経ったことに衝撃を受けている、luckin coffeeの轻轻乌龙に最近どハマりしてる呉逸子です👀✨

明日から始まる西安・北京旅行の準備でバッタバタな中このSA日記を書いてます😅気温とか調べてもいまいちどんな服を持って行ったら良いかわかんなくて困ってます😄寝台列車が心配すぎるけど、とりあえず上着と貴重品あれば生きてからでしょう精神で挑みます💪🏼💨

今日は【外卖で私が困った出来事】をお伝えします、!!外卖、きっと前のみんなの投稿を見てくれた人たちは分かると思うんですけど、Uber eats in CHINAだと思ってもらえれば👌🏼

外卖は同時に数店舗注文することができるんですが、受け取り時に少し混乱を招くので注意が必要です‼️私は見事その罠にかかって3時間ほど商品と出会えないことがありました😭

まず、外卖を頼むと基本電話がかかってくるので、電話出たくないよーって人は、注文したい商品が決まったら人は右下の【去结算】を押した後に出てくるページの下の方にある【备注】を押してください。

その後飛んだページの書き込むところに
我不会说汉语,所以不要打电话。请放外卖柜里。谢谢。
って言う感じで中国語喋れないよっていうのを書くとほぼ確で電話はかかってこないし、外卖の宅配ボックスみたいなところに入れてもらえるので自分のタイミングで取りに行けます👍🏼

電話かかってくるタイプだと、運んできてくれた人が1階の外で待っててくれることになるので、電話で美团拒に入れてくださいって言わない限り、すぐ自分で取りに行く必要があります🥺私は電話に出るのもすぐ取りに行くのもめんどくさいと思っちゃうので基本先に書いてます✍🏼だけど、中国語の練習のためにも中国に慣れてきたら電話取る型に変えるのもありだな〜と最近は思ってたりもします💭

問題は、外卖をボックスの中に入れてもらってから受け取る手段が2つほどあるっていうことです😇

1つは配送が終わったら【订单】の自分の注文したお店の注文確認ページみたいなところが切り替わって、商品の入っているボックスの番号とそれを開けるためのボタンが出てくるタイプです。
2つ目はただ入っているが番号の記載も開けるためのボタンも表示されないタイプです。
人によって拼多多と淘宝も宅配ボックスの受け取り方が違うように、外卖も当てはまる人と当てはまらない人がいるかもですが、私は2つ目のタイプに遭遇して本当に困りました。。。

同時に複数個注文できるのはすごく便利なんですけども、受け取る時が少しややこしかったです🙂‍↕️
番号が書いてない2タイプ目になった時は、右の方にある画面のQRコードを読み込み、そのまま開くタイプとログインさせられてから、4桁の番号を入れてから開くという、ここにも2パターンあります。基本4桁の番号は電話の下4桁の番号ですが、私は同じ電話番号で2店舗から買ったことで、1店舗だけ番号を変えてくれていたため、その事実に気づくまで3時間も待ちました😫
基本は、【アプリ内の配達者からのメッセージ】or【携帯のメッセージアプリに直接メッセージ】が送られてきます。私は後者だったので全く気がつきませんでした笑笑

Screenshot

もしも外卖取るのに困った時は是非参考にしてねん🎶

ps.寝台列車が暇だったら日記書き足します😂
ここまで読んでくれてありがとうございました💤

コメント