D-1 🥹

2024年度

大家好!
帰国前最後の1日、皆さんどうでしたか??

本当は今日の絵日記はお休みなのですが、最後の1日誰も書かないのもったいないなと思ったので、昨日に引き続き吉村が勝手に書かせていただきます🙇‍♀️

今日は期末テストの成績と修了証書を办公室に取りに行く日でした!
8:30〜16:00までの間、自分の好きなタイミングで取りに行きます。
まずそれぞれのクラスで指定された教室へ行ってテストの成績を受け取り、その後办公室で証書をもらいます。
ここで必要になるのが証明写真です!!今回ほとんどの人が持ってきていなかったので、教室棟の1階にある証明写真ボックスで撮りました。1回30元です💰

サイズは2寸で、3.3×4.8くらいです。サイズはピッタリじゃなくても持っていけば貼ってくれます!

写真がなくても証書を受け取れますが、証明となるハンコがもらえないので、後輩たちは日本から持っていってください!!

最後にこの期間に私が作った、参加した作品を少し紹介します〜✨

🪡中国風の刺繍

これは淘宝で刺繍キットを買って作りました!やり方の説明は微信でQRコードを読み込めば動画で見れるのでとてもわかりやすいです!部屋にいる時間にコツコツやりました〜✨

✂️剪纸
私は選択授業で剪纸课をとりました!毎週きれいな作品が増えてくのが嬉しくて、部屋の壁に貼っていました😊

🖌京劇のお面

上外以外のプロの先生が来て中国文化を教えてくれる授業に申し込んで、私は京劇を学びました!内容は正直すっごく難しかったけど💦生で先生の京劇(歌や踊り、振る舞いなど)を見れてとても感動しました!その授業内で作ったお面です!

💃中国舞蹈

私も遥菜ちゃんと同じように中国舞蹈团というサークルに参加しました!これは9月に面接、10月に実技オーディションがあってガチ!かと思いきや、、12月までほとんど活動はなかったです。。
ですが、学生たちの新年晚会と12月31日に行われる外国人の先生方のための新年晚会と、合計2回もお客さんの前で踊れました〜✨
私は京劇を選んだので参加しませんでしたが、先ほど書いた中国文化を学ぶ授業の中に中国舞蹈もあり、このサークルの人は優先的に参加することもできます!

🇯🇵おりがみ

昨日の絵日記にも書きましたが、私はいろんな場面でおりがみを折りました!
特にJCRでは教室に入りきれないくらいの人が来たので、廊下で待っている人たちにおりがみ教室を開きました!

毎回毎回長い文章でしたが…💦私の絵日記は今回で終わりです!
絵日記で何を書こうか、こんなことをみんなに伝えたい、絵日記のためにこんな写真やメモを残しておこう!と考えながら過ごすのは、留学生活がより有意義なものになったように感じますし、とてもおもしろかったです!

私は中国でいろんな経験ができたおかげで、中国語だけじゃなく人としてもたくさん成長できたと感じています。
私はもともと自分から何かをするような性格ではないのですが、留学は高校の時からの目標だったし、絶対に成長できるチャンスだと捉えて、頑張りました!!
特に中国では申し込みなど微信だけで連絡がきて、先生は口頭で言ってくれないことが多いような気がします…(先生にもよりますが💦)、自分から行動しなければできないことが多いです!
私はSAリーダーを務めたこと、いろんな授業やサークル、コンテストなどに挑戦したこと、どれもやって良かったと思えることばかりです🥹

どんな留学になるかは自分の行動次第だと思います!
ぜひ中国でいろんな挑戦をしてみてください✨

それでは帰国報告会でお会いしましょう👋

コメント