🧼ドラッグストア(ヘアケア系)紹介🧴

2024年度

VPNの調子が悪くて今日投稿になりました遥菜です🌼

今日は中国でのヘアケア事情について話します!その中でもドラッグストアにはたくさんの生活必需品があると思うので紹介していきます!

まず主なドラッグストアはWatsonsとHotMaxです!Watsonsは外資系のドラッグストアでHotMaxは中国のドラッグストアです!なのでHotMaxの方が安いです!売ってる物を紹介します!

🧴シャンプー/リンストリートメント

シャンプー:洗发水、洗发露
リンストリートメント: 护发素

前提として日本の製品買えちゃいます!笑
特にWatsonsには日本の製品がいっぱい笑!パンテーン、椿、Luxなど見たことあるブランドが並びます、さすが外資系!ですがちょっとお高めです。物にもよりますが価格帯は50元-100元に感じます、でも日本の製品が買えるのはありがたいですね!

🔻Watsons
(値段の表記見づらくてごめんなさい🙇🏽‍♀️)

一方HotMaxsは日本の製品は限られてしまいますが、安いです!私は日本の商品にこだわりはなくせっかく中国にいるなら中国のものを使いたいなと思っているのでHotMaxで買っています!

🔻HotMax
🧴ボディーソープ(シャワージェル): 沐浴露

基本的に全部液体のものです!私は固形石鹸の方が好きなのですが実店舗では液体しか見たことないです!お値段はシャンプーやリンストリートメントよりお安めです!

大体シャンプーなどが売っているところにあります!(上の写真と変わらないので省略)

ブランドにこだわりが無ければ今紹介したものはALDIというみんなもお世話になるであろう欧州スーパーでも買えます!

🔻
👱🏼‍♀️ヘアオイル:护发精油

こちらも日本製品買えちゃいます!値段はピンキリ、、物によります!効果もいい感じ!

🔻Watsons

🔻HotMax
私は日本の水と中国の水は違うので日本の製品よりも中国の水にあった中国製品を使う様にしています。中国に来るときはトラベル用の数日間用のシャンプーを持ってきて購入するまで使っていました!でも日本のものをたっぷり持ってきてる子もいたので人それぞれです!

🌬️ドライヤー
電圧が違うので現地で買うか悩んでる子が多いと思います!私のお勧めは①日本で海外対応のを買って持っていく②上海に来てから買う、です!

日本対応のを変圧器で変電して使おうとすると変圧がうまくいかず弱い風と冷たい風しか出ません🙃🙃

なので日本から確実に持っていきたい子は日本でボルト数が対応しているものを買いましょう!

問題は②の上海で買う方だと思いますが、店舗需要があまりなくデリバリー文化が盛んな中国ですが、私はドライヤーとかは実際に見て買いたいので初日に外卖するのはちょっと微妙でした、、そんな方にお勧めしたい電気屋さんはここです!

🔻
先ほど紹介したALDIの目の前にあるお店です!とても広くて手前はスマートフォンが売られてるのでドライヤーなんて無さそうですが、奥にあるので気にせず突き進みましょう!
🔻
値段は1番安いものが69元でしたがあとは120元前後が相場です!買う時に実際にコンセントに挿して試すことが出来ました!
🔻

美团でのドライヤーの話は前ににながしてくれているので割愛します

シャンプーなど最初はお店にある中から買いましたが前の日記でも紹介した通り私の髪の毛は日本のブリーチと中国のブリーチが施されている為今は小红书でお勧めを調べて買っています!

🔻

Screenshot



日本のインスタみたいにたくさんまとまっているのでこだわりたい人は調べてみてください!

今紹介したお店は全部虹口プラザにあります!なんだか思ったより長くなってしまいました、、笑留学生活がもう半分を切ってしまったことにびっくり🫢🫢あと少し頑張りたいと思います!!

再见👋

コメント