D-3 食堂の紹介❕

2024年度

今日の絵日記担当になです。☀️
気づけば帰国までもあとわずか3日🥲💧

アイコンの中国スイーツ屋さんは美味しくてSA中に3回行きました!店長に顔覚えられましたwwお店の名前は(桃圆记糖水铺)🌀

今日は学食について紹介します。私たちがいる虹口キャンパスには2つの食堂があります!一個は学内にあって「虹口校区食堂」、もう一つは現地の学生たちの寮にあるので「生活区食堂」と呼ばれてます。
営業時間は6:30-13:00/16:00-19:00
学内にある方はなぜか18:40くらいに行ったら撤収始まってたのでギリギリに行くのは気をつけましょう!😅

Screenshot

まずは学内の食堂について紹介〜!
2階建てです!一階は完全におかずとご飯を選ぶ形式で、2階は朝食のパン.お粥.麺.おかずとご飯などが揃っています!
私はよく朝食でここの食堂行ってます全ての物はお持ち帰りも可能です!(その時は➕1元かかります^_−☆)

次に「生活区食堂」の紹介です
ここは学校から少し歩きますでも10分以内には絶対着きます。日本でも今流行りのまーらーたん(麻辣烫)が学校にあります!激アツじゃない?!?いっぱい入れても大体20元前後(400円くらい)で食べれます!量り売りです。他にも水餃子や野菜炒め.麺類.まーらー混ぜとかたくさんあります!✨
ここの食堂でほぼまーらーたんしか食べてない…味も3種類あって、普通のスープ/トマトスープ/激辛スープ トッピングのパクチーとかネギとかは無料です。

私はどちらかと言えば食堂より外食やわいまいで食べたい物を食べることが多いので、食堂はテスト期間とかお昼とかしか利用してなかったです。正直な感想は食堂の野菜炒めはちょっと油が有点油腻…あとお肉が入ってるおかずだと急に値段が高くなるのでそこも注意してね〜選ぶ前に食堂のおじおばちゃんに「这个是什么,多少钱」って聞くのがオススメです!

ps#もし機会があればぜひ松江キャンパスの学食にも行ってください!!3階建てで種類がめっっっっっちゃあります!!(石焼ビビンバとかステーキとか、うどんとか)しかもめっちゃ安いです。

最後となりました、約5ヶ月の留学生活本当にとても楽しかったです。最初は帰りたくなることもありましたが、今では帰るのが寂しいくらいです。色々な国の友達と交流し、文化の違いを楽しむこともできました。留学に来て本当によかったと思います。留学先でできた友達は一生の思い出です。🥹💧

(これから松江キャンパスで日本語学科の学生と交流会した時に自分の留学終わりに向けて書いたお手紙を読みたいと思います^_−☆)

大家拜拜啦~!👋

 

コメント

  1. 吉田担 より:

    5ヶ月✖️→4ヶ月
    日数の数え間違えでした。