日中交流の史跡と文化 【コラム】中国帰還者連絡会の結成 【コラム】中国帰還者連絡会の結成 1950年7月、ソ連のシベリアに抑留されていた日本人捕虜969名1が、建国して間もない中国に引き渡されました。彼らが収容されたのは、撫順にある戦犯管理所でした。 捕虜ではなく、戦犯として収容されたことを... 2024.01.27 日中交流の史跡と文化
日中交流の史跡と文化 第23回 誤訳を越えた友好 1972年、田中角栄首相が、国交正常化交渉のために訪中した時のこと。歓迎晩餐会でのスピーチで、田中首相は過去の歴史について、こう謝罪しました。 「過去数十年にわたって、日中関係は遺憾ながら不幸な経過を辿(たど)って参りました。この間、我が... 2024.01.26 日中交流の史跡と文化
日中交流の史跡と文化 【コラム】日中の心をつないだ通訳(作成中) 【コラム】日中の心をつないだ通訳 西暦 年齢 出来事 1931 0 8月、劉徳有、大連に生まれる 9月、満州事変(九・一八事変)勃発 1938 7 4月、大連霞尋常小学校(のち大連霞国民学校に改名)に入学 1944 13 4... 2025.02.12 日中交流の史跡と文化