本日のSA中国絵日記は、SA中国メンバー19人の中でたった2人の男子の内の1人、稲村友佑(いなむらゆうすけ)が担当します!どうぞよろしくお願いいたします!!
中国での生活も1週間が経とうとしています😳 僕は最初の1週間で、これからの生活がスムーズにいくように、色々な乗り物に乗ってみようと思っていました。実際、今日までにバス、タクシー、自転車、地下鉄に乗ることができ、結果的には色々な乗り物を試せた訳ではあるのですが、本日は自転車について紹介していこうと思います🚴💨
上海市の道路では自転車がまとまって置いてある箇所が沢山あり、その自転車はスマホのアプリで簡単に借りることができちゃいます!
僕は「美团」のアプリで借りてみました。
「美团」のアプリから「骑车」を選ぶと、どこに借りれる自転車があるかを示してくれる地図と、自転車のQRコードを読み取る画面に進むボタンが出てきます。自転車にはそれぞれQRコードが付いているので、それを読み込むと、勝手に鍵が外れて、自転車が使えるようになります。そうすればもう自転車に乗ることができちゃいます!とっても簡単でした🥰
中国の道路は車と自転車・バイクで走るレーンが分かれているのですが、日中は交通量がとても多いので最初は怖いかもです🥲でも、広々とした道路を自転車で走るのはとっても気持ちよかったです😄
あ、そうそう。中国では車が右側通行なのでご注意を。なので左折はちょっとしんどいです😇
- ちなみにこの自転車、使用した時間によっ
- て料金が変わるのですが、15分までならなんと無料で使えることが出来ます😳15分経つと1.5元の料金が発生し、そこから更に15分経つ毎に0.5元ずつ加算されていく仕組みになっています。写真の料金表がわかりやすいと思います😀
僕はその自転車で、迎宾馆から15分くらいの場所にある「曲阳公园」に行ってみました!自然がいっぱいのとてもきれいな公園で、心が浄化された気分になりました☺️写真はその公園にあったカフェなのですが、本当に眺めが良くて最高でした😭👏✨
自転車を使うのは最初は怖いかもですが、慣れればとっても移動が楽になるし、なにより安いので、他のSAメンバーだったり、留学を控えている1年生も、ぜひ中国に行ったら自転車を活用してみてください😀
さて、上海の生活にも慣れてきましたが、明日から授業が始まります😱
やべっ、予習をしないと…
ということで本日の日記はここまでにします。長くなってしまいましたが、ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました。良かったらコメントに感想等々を書いてくれると嬉しいです🥰
コメント
自転車乗るのバイクが早くて怖そうに見えるけどバイクは自転車には威圧してこないし、自転車の曲がる用の信号とかもあるから右側通行意識すれば意外といけるよ!!
迎宾馆から虹口プラザまでなら10分もしないでつけちゃうから自転車代無料だし一瞬で行けちゃうからめっちゃ推荐!!
中秋节快乐~!今度私も自転車チャレンジしてみようかなぁ笑
日本より安いですね!
上手く使いこなせば色々な場所に行けそうで羨ましいです!!
右側通行間違えそうです、、
コメントありがとう!
中国に来てすぐは道路の交通量にびっくりして自転車が敬遠気味になっちゃうかもだけど、自転車に慣れれば本当に楽しいよ!