中国語版ポケモンカード

剣盾御三家 2024年度

みなさんこんばんは!今年も残り1週間と少しなのに、未だに年末感が全く感じられずにいる五百蔵です🐕‍🦺

今回は中国語版のポケモンカードを探しに行った話をご紹介します!
少々ターゲットを絞った内容ですが、よかったら最後まで読んでいただけると嬉しいです🌟

SA中国の友人と一緒に向かった先は、中山公园駅の目の前にある龙之梦市生活中心
大学や寮の最寄り駅、赤峰路駅から3号線に乗って9駅、30分ほどで行くことができます🚈

このショッピングモールの3Fに『上海宝可梦官方卡牌道馆』とやらがあると聞いたのですが……

ピカチュウとウッウ

ありました!たくさんのポケモンカードと一緒に、ピカチュウとウッウがお出迎えしてくれています🦆

店内には日本には売られていないカードや、見たことのないポケモングッズがたくさんありました。
しばらくポケモンまみれの空間を楽しんでいると、日本語ではしゃぐ私たちの様子を見た店員さんに日本語で話しかけられ、驚きながらもおすすめのパックを教えてもらいました。

宝可梦卡

1パック5枚入り、それぞれ10元です。
私の本命のカードはドラパルトなのですが果たして入っているのか。

多龙巴鲁托

なんと1パック目で入手できました!!
当然ですがポケモンの名前から技名、その効果まで全て中国語なので、知っているはずなのに新鮮な印象で面白いです。

すっかりポケモンカードの魅力にとりつかれた私たちはもう一度店頭へ。

今度は60枚+おまけ1枚が入った初心者パックを購入。こちらは30元で買うことができます。
すると先程の店員さんに再び声をかけられ……

宝可梦卡比赛

実際にポケモンカードゲームをやってみることに!
店員さんに日本語でルールを教えてもらい、サポートしてもらいながら対戦を楽しみました♩ 対戦なんて小学生ぶりでしょうか、まさか20歳になってから、しかも中国で復帰することになるとは思いませんでした。

すっかり店員さんと仲良くなり、なぜか流れで同じ建物内のはま寿司に行って一緒に夕飯を食べることに🍣
店員さんは独学で日本語を勉強していて、西尾維新の小説を読みたいと思ったのがそのきっかけだそう。(勉強を始めた当時は、西尾維新作品の中国語訳がほとんど出回ってなかったそうです。)
日本のサブカルチャーを好きと言ってもらえるのはとても嬉しいですね♩

連絡先を交換したり記念写真を撮ったりして、店員さんは仕事に戻っていきました✋その時点までのお会計もしていただいて、本当に優しい人でした🥲ごちそうさまでした!

ちなみに店員さんのお気に入りのお寿司はこちらです↓
(一貫食べた後の写真ですみません)
邪道だと思うでしょう?案外これはこれで美味しかったので満足です❕

今回はこのあたりで終わります💃
次の私の番は帰国日です!それでは!

コメント