こんにちは!2年の佐々木れいです!
パソコンがうまく充電できなくて困っていますが、なんとか日記をスマホで書いております、、
気づけば2週目に突入していて、もう2週?と思うべきなのでしょうが、まだ2週とも思えるくらいちょっぴり日本食が恋しいです🥲
さてさて何を書こうかと担当になる前からずっと悩んでおりましたが、今日は先日起こった個人的にショックなお話を注意喚起の意味も込めて書いておこうかと思います。
先日、電車に乗り豫园という中国らしい素敵な建造物がある観光地に行きました!たくさん並んでいるお店の中に、茶葉を売っているとあるお茶屋さんがあり、美味しいフルーツティーを試飲させていただいたので
購入しました!1克1.5元(1g 1元)だったのですが、お姉さんが測っている際に使うはかりの数字はお客さん側には見えず、二つ買うと一つついてくるよ言われ2種類買うことにしました。私がQRコードを準備するのが早くコードを読み取る機械より先にコードを見せたことにより、機械に出てくる値段の数字が見えないまま反対向きで読み取られてしまいました。そこで初めて値段がみえ、私は60元だとおもったのですが、いざパスコードを打ち購入画面に進むとなんと驚愕の600元😱お店から少し離れて友達と冷静に計算をし12000円くらいになっていることに気づき、さすがに高すぎる!と店に戻り返品できないか聞いたのですが出来ない、とのこと。最終的に何グラムなのかだけ聞くと600グラムといわれしぶしぶ帰りました。
家に帰ってからぼったくられてたりしないか不安ではかりを買い測ってみたところ649gあったので、かなりおまけされていて本来なら973元くらいのものだと思うとすごいお得なのですが、やはり観光地価格なのもありお高いことがわかりました、、、
お会計ではそんなに焦ることも急ぐ必要もないので、きちんと金額を確認し、日本円に換算してからQRコードをみせましょう🥹
また、量り売り系は予定以上に買ってしまうこともあるかと思います、都度都度金額を聞いて確認しましょう❗️
あとからお店を調べようとおもいましたが、袋にも、パッケージにも、購入履歴にも、地図からもお店の名前が見つけられなかったので、なにかあったときはお店の名前をその場にいるうちにメモしておく、写真を取っておくのも手かなと思います!
お茶自体はドライフルーツがはいっている茶葉でお砂糖を加えて飲むとほんとうに美味しかったです😭
ここからは気分を変えて楽しい話にします!
豫园では汤圆という日本でいう白玉団子の中にごまがはいっている美味しいものを食べました!!また、巧克力博物馆というものがあり、すべてチョコレートでできたモニュメントや絵画、たくさんのチョコレートがありました!!
私は昼すぎから夕方にかけていったので見れませんでしたが、夜はイルミネーションのように光っていてとても素敵らしいのでぜひ夕方から夜にかけて行くことをオススメします!!量り売りには気をつけてください😅
ではではまた次回お会いしましょう!!
コメント